2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2004年04月02日
タイ国立マヒドーン大学・宗教学科の教授、学生ら27人が2日に来日し、本会を訪れました。 タイ国立マヒドーン大学・宗教学科は上座部、大乗仏教をはじめとする諸宗教の総合教育機関として1998年に創立。出家僧侶と在家の一般学生…
2004年04月01日
「アフリカへ毛布をおくる運動」(主催・同運動推進委員会)が4月1日、全国各地で一斉に始まりました。20周年を迎える今年のキャンペーン期間は、例年より1カ月早くスタート。本会各教会でもすでに戸別訪問を通したPR活動などが行…
2004年03月29日
庭野平和財団の「南アジアプログラム」発会式が3月29日、インド・デリーのインド国際センターで行われました。同プログラムは、世界でもっとも貧困者が多いといわれる南アジア地域の状況を改善していくことを目的に、プロジェクトを実…
2004年03月28日
庭野会長は3月28日、東京・千代田区のホテルニューオータニで開催された「日本ムスリム協会創立50周年記念祝賀会」に出席し、徳増公明・同協会会長らに祝意を伝えました。同祝賀会には同協会関係者、イスラーム国の大使館関係者、宗…
2004年03月27日
『平和をめざす人類と大自然』をテーマに、WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会は3月27日、東京・千代田区のカトリック聖イグナチオ教会で「第30回平和のための宗教者研究集会」を行いました。諸宗教者、市民など440人が参…
2004年03月27日
WCRP日本委「第82回理事会・第79回評議員会」が開かれる
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会の「第82回理事会・第79回評議員会」が3月27日、東京・麹町のカトリック聖イグナチオ教会信徒会館で開催され、理事、評議員合わせて45人(委任状提出者を含む)が参加しました。本会か…
2004年03月27日
WCRP8(第8回世界宗教者平和会議)が2年後の2006年6月、京都で開催されることに決まりました。WCRP国際執行委員会、同日本委員会が3月27日、それぞれ正式に発表しました。京都は1970年にWCRPの第1回大会が開…
2004年03月26日
3月26日から28日まで英国・オックスフォード大学で、IARF(国際自由宗教連盟)国際評議員会が行われ、国際評議員、IARFスタッフなど34人が参加、本会から山野井克典理事長らが出席しました。 評議員会では、アンドリュー…
2004年03月26日
「立正佼成会一食平和基金」の平成16年次第1期運営内容が、このほど同基金運営委員会(委員長・松原通雄外務部長)から発表されました。決定総額は1850万円。その内、本会が他団体と行う「合同プログラム」として5件、「国連支援…
2004年03月23日
「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」(主管・青年本部、外務部)で全国から寄せられた「ゆめポッケ」を、民族紛争など過酷な環境の中で生活している子供たちに手渡すため、「ゆめポッケ親子ボランティア隊」の一行57人が3月23日、現…