2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2002年06月24日
ACRP6には、本会からも会員約50人が参加し、会議での積極的な発言やボランティアスタッフとしての活動など、それぞれが役割を果たしました。 <正式代表らの動き>大会には庭野会長のほか、山田匡男理事(多摩教区長)、泉田佳子…
2002年06月24日
ACRP6の会期中には、インド・パキスタン、東ティモール、朝鮮半島など緊張状態にあるアジア諸国の宗教者が一堂に会し、和解のために議論、交流の機会を持ちました。 <インド・パキスタン>一触即発の緊張状態が続く両国の宗教者が…
2002年06月24日
ACRP6のご開催を心からお祝い申し上げます。世界各国のさまざまな宗教指導者の方々が、アジアおよび世界の平和を構築すべく献身的なお働きをされていることに対して、深く敬意を表す次第であります。21世紀を迎え、世界は協力と平…
2002年06月24日
ACRP6(第6回アジア宗教者平和会議)が6月24日、『アジアの和解と協力』をテーマにインドネシア・ジョグジャカルタのシェラトン・ムスティカホテルで開幕しました。大会には、21の国と地域、14宗教から約500人の宗教者(…
2002年06月23日
「故長沼基之特別顧問 お別れの会」、全国会員が感謝の真心を捧げる
立正佼成会理事長などの要職を歴任し、4月7日に78年の生涯を閉じた長沼基之特別顧問を偲ぶ「故長沼基之特別顧問お別れの会」が6月23日、大聖堂で執り行われました。式典には遺族・親族をはじめ、全国の教会長、教会役員(支部長、…
2002年06月20日
妙智會教団(宮本丈靖会長)の宮本けいし理事長が6月20日、本会を訪問、庭野日鑛会長と法輪閣で懇談しました。宮本師は今月1日に同教団の理事長職に就任し、そのあいさつに訪れたものです。 懇談の中で宮本師は、理事長職就任の経緯…
2002年06月19日
「IARF(国際自由宗教連盟)第31回世界大会」が今夏、ハンガリーのブダペスト市で開催されます。世界25カ国からの代表参加が予定されており、本会からも約70人が出席します。本大会は7月28日から8月2日までの6日間。大会…
2002年06月19日
「立正佼成会一食平和基金」の平成14年次第2期資金助成先が、このほど同基金運営委員会(委員長・松原通雄外務部長)から発表されました。支援総額は3005万円。ハンガリーやモンゴルなど11カ国で実施されている16のプロジェク…
2002年06月11日
6月11日午前、中国国家宗教事務局の賀克敏政法司司長ら一行6人が来会し、法輪閣で庭野日鑛会長と懇談しました。松原通雄外務部部長が同席しました。 一行は日本の宗教事情と法制を視察するために来日し、最初に本会を訪問しました。…
2002年06月09日
「子どもとエイズに関するアフリカ諸宗教指導者会議」が、6月9日から12日までケニアのナイロビで開催され、アフリカ26カ国から諸宗教代表者、エイズ問題専門家など約120人が参加しました。WCRP(世界宗教者平和会議)国際委…