2015年07月25日
交流法座では、それぞれが教会の活動を報告し、参拝を通した学びを語り合いました 平成27年次「壮年本部参拝」(全3回)の1回目が7月25、26の両日に開催され、63教会から1485人が参加しました。 26日、大聖堂で行われ…
2015年07月25日
パネルディスカッションでは、青少年を対象にしたいのちに関する教育の大切さなどが語り合われました 『すべての子どもと女性を守る――ユニセフの活動と女性部会が取り組む「いのちのアンケート」を受けて』をテーマに、WCRP(世界…
2015年07月23日
円応教「第九十七回立教祭」に庭野会長が出席 本殿・修法殿の落成祝う
祝辞に立った庭野会長は、「世の中の道具となる」との同教団の本義に触れ、社会の光としての活躍を祈念しました 庭野日鑛会長は7月19日、兵庫・丹波市山南町にある円応教本部で開催された「第九十七回立教祭」並びに「本殿・修法殿落…
2015年07月23日
ユニセフ・グアテマラ事務所の篭嶋副代表が来会 泉田青年本部長と懇談
ユニセフ(国連児童基金)グアテマラ事務所の篭嶋(かごしま)真理子副代表が7月15日、立正佼成会本部を訪れ、大聖ホールで泉田和市郎青年本部長、小髙利之青年グループ次長と面会しました。日本ユニセフ協会の中野寛子氏が同席しまし…
2015年07月20日
7月20日、『広げよう仏教讃歌の輪~捧げよう祈りのハーモニー』をテーマに、「第35回普門合唱フェスティバル」(主催・佼成文化協会、午前・午後の2部制)が法輪閣大ホールで開催されました。佼成合唱団はじめ全国各教会から合わせ…
2015年07月18日
国際伝道本部「第7期リーダー教育」 最終日に川端理事長が特別講義
国際伝道本部の「第7期リーダー教育(1年目)」が、7月6日から18日まで立正佼成会本部施設などで実施されました。本会の教義や儀礼儀式、拠点運営などを学び、海外教会・拠点のリーダーとして資質の向上を図るものです。今期は、米…
2015年07月18日
立正佼成会が後援する「日本平和学会2015年度春季研究大会」が7月18、19の両日、広島市のJMSアステールプラザで行われ、同学会員や市民ら290人が参加しました。本会から川本貢市中央学術研究所所長、赤川惠一外務グループ…
2015年07月16日
ネパール大地震 東京教区の青年が現地の会員宅を訪問し奉仕活動
隊員は、被災したカトマンズ支部の会員宅を訪問。被災体験に耳を傾け、励ましの言葉をかけました 4月25日のネパール大地震で被災したカトマンズ支部の会員の支援を目的に、「ネパール・ボランティア隊」(国際伝道グループ主管)が7…
2015年07月15日
大聖堂はじめ全国各教会で「盂蘭盆会」式典 先祖のみ霊に真心からの供養
法話に立った庭野会長は盂蘭盆の故事を紹介し、仏道修行に励み、教えを学び、実践し、伝えることが一人ひとりの救われにつながると明示しました 先祖のみ霊(たま)に真心からの回向供養を捧げるとともに、さらなる布教伝道を誓う「盂蘭…
2015年07月13日
7月13日から16日まで、東京・千代田区の靖国神社で「みたままつり」が開催され、13日の前夜祭で佼成雅楽会が奉納演奏しました。 同まつりは、日本古来の盆行事にちなんで昭和22年に始まったものです。毎年約30万人の参拝者で…