News Archive

2015年05月19日

WCRP日本委員会「復興に向けた宗教者円卓会議」を開催 被災地支援へ、宗教者の役割などを討議

会議では、市民団体代表者や宗教者らが復興に向けた諸課題や活動状況を報告。改めて被災地における宗教者の具体的な役割、今後の展望について意見が交わされました WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会による「復興に向けた宗教者…

2015年05月18日

WCRP日本委女性部会が「災害時における避難所についての学習会」 高齢者・障害者への支援を模索

WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会女性部会による「災害時における避難所についての学習会」が5月18日、第二団参会館で行われ、メンバーら21人が参加しました。 社会福祉法人「AJU自立の家」の山田昭義専務理事、「釜石…

2015年05月17日

すべてのいのちが輝く世界を目指して 全国で第46回「青年の日」

『わかちあいの心をひろげよう』をスローガンに、全国の青少年部員が街頭募金や地域貢献活動に取り組みました(写真は静岡教会「一食ユニセフ募金」から) 全国の青少年部員が世界平和を願い、地域社会で菩薩行を実践する第46回「青年…

2015年05月17日

佼成箏曲部「第35回定期演奏会」

佼成箏曲部の「第35回定期演奏会」(主催・佼成文化協会)が5月17日、法輪閣大ホールで開催され、会員ら200人が参集しました。 『六段調』『鷹』などの伝統曲や、東日本大震災復興チャリティーソング『花は咲く』、庭野開祖の生…

2015年05月15日

「第32回庭野平和賞」受賞者のイバンガ師が来会 「布薩の日」式典で1300人の会員を前にあいさつ

「第32回庭野平和賞」受賞者のエスター・アビミク・イバンガ師が5月15日、本部を訪問し、大聖堂で行われた「釈迦牟尼仏ご命日(布薩の日)」式典で約1300人の会員を前にあいさつしました。 登壇した同師は、世界平和の実現に向…

2015年05月14日

第32回庭野平和賞受賞記念講演 『障壁を取り除くために』 エスター・アビミク・イバンガ師

ミナサマニ ゴアイサツ モウシアゲマス。私たちの主また救い主であるイエス・キリストの尊い御名において、皆さまにご挨拶申し上げます。 庭野平和財団から第32回庭野平和賞の受賞を報せるEメールが届いたとき、これは詐欺メールに…

2015年05月14日

「第32回庭野平和賞」贈呈式 名誉会長挨拶

本日は、「第32回庭野平和賞」の贈呈式にあたり、文部科学事務次官・山中伸一様、駐日ナイジェリア連邦共和国大使館公使・エセシエン・ンテキム様、日本宗教連盟理事長・保積秀胤様をはじめ、多くのご来賓のご臨席を賜り、あつく御礼申…

2015年05月14日

第32回庭野平和賞贈呈式 WOWWI会長のエスター・アビミク・イバンガ師に キリスト教の愛を実践し、ナイジェリア社会の安定のために女性の力を結集

紛争状態にあるコミュニティー間の和解などに取り組むイバンガ師の功績を讃(たた)え、庭野名誉会長から賞状などが手渡されました 公益財団法人・庭野平和財団(庭野日鑛名誉会長、庭野浩士理事長)の「第32回庭野平和賞贈呈式」が5…

2015年05月14日

IARF国際評議員会 次回世界大会の開催地など討議

IARF(国際自由宗教連盟)の国際評議員会が4月14、15の両日、オランダ・ノールトウェイクのホテルで実施され、立正佼成会から同評議員の赤川惠一外務グループ次長が出席しました。IARFは信教の自由を守り、宗教対話と協力を…

2015年05月13日

妙智會教団会長・宮本丈靖師教団葬で庭野会長が弔辞 庭野開祖と共に宗教協力に尽力した歩みに敬意

3月26日に97歳で帰幽された宮本丈靖・妙智會教団会長の教団葬が、5月13、14の両日、東京・渋谷区の妙智會教団本部で営まれました。喪主は長男の宮本惠司・同教団法嗣。13日の葬儀には、教団を代表して庭野日鑛会長、庭野光祥…