2012年11月24日
TKWO(東京佼成ウインドオーケストラ)の「音楽鑑賞教室」が11月24日、東京・杉並区立和田小学校の体育館で行われました。 同校の80周年記念事業として開催された「チャリティーコンサートと講演会」に協力したもの。当日は…
2012年11月22日
庭野平和財団はこのほど、平成24年度の活動助成先(後期)を発表しました。今回は、助成先12件に計500万円が支援されます。 同財団の助成活動は、宗教の相互理解と協力を促進するとともに、宗教的精神を基盤に平和社会のために積…
2012年11月21日
大本開教百二十年記念「世界平安祈願祭」 光祥次代会長、渡邊理事長が出席
大本の開教百二十年を記念する「世界平安祈願祭」が11月21日、京都・亀岡市の天恩郷大本本部万祥殿で開催され、宗教界はじめ各界から多数が参列、立正佼成会から庭野光祥次代会長、渡邊恭位理事長はじめ園浩一西日本教区長らが出席し…
2012年11月20日
一食平和基金 UNHCRのシリア難民への救援事業に500万円
立正佼成会一食平和基金はこのほど、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)がレバノンやヨルダンなどで実施しているシリア難民への救援事業に対し、500万円の支援を行いました。11月20日には、国連UNHCR協会の檜森隆伸事務…
2012年11月17日
佼成雅楽会 和田小学校「創立80周年記念祝賀会」で舞楽を披露
佼成雅楽会は11月17日、東京・杉並区立和田小学校の体育館で行われた「創立80周年記念祝賀会」に出演しました。同校の80周年実行委員会の依頼によるものです。 当日は古式ゆかしい装束を身にまとった雅楽会のメンバー12人が…
2012年11月16日
開祖記念館の見学などを目的に、世界救世教いづのめ教団(本部=静岡・熱海市)の江島博文・宣教部長はじめ10人が11月16日、立正佼成会を訪れました。 一行は、一乗宝塔、大聖堂を参拝後、赤川惠一外務グループ次長、宮本佳昭桑名…
2012年11月16日
今年の「アフリカへ毛布をおくる運動」で集められた毛布の総枚数と配付国がこのほど、同運動推進委員会から発表されました。 4月1日から5月31日までのキャンペーン期間中に全国から寄せられた毛布は2万9349枚。同委員会では…
2012年11月15日
庭野会長は、泥があってこそ花を咲かせる蓮の特徴と人生を重ねながら、仏教徒としての生き方を説いた 庭野日敬開祖の生誕を祝うとともに、恩師の願いを受けとめ、菩薩行実践を誓願する「開祖さま生誕会」が11月15日、大聖堂はじめ全…
2012年11月15日
庭野光祥次代会長の著書『開祖さまに倣(なら)いて』(平成20年発刊)がこのほど英訳され、『The Buddha in Everyone’s Heart』として11月15日、佼成出版社から発刊されました。 『開…
2012年11月15日
「アーユスの森新書」シリーズ第8巻 『人口学から見た少子高齢社会』発刊
中央学術研究所の「アーユスの森新書」としてこのほど、『人口学から見た少子高齢社会』(嵯峨座晴夫著・写真)が発刊されました。本書は人口学、社会統計学を専門とする著者が日本の少子高齢化の社会状況を分かりやすく解説したもので、…