2011年05月19日
庭野会長は5月19日午前、佳重夫人と共に、奈良県奈良市にある華厳宗大本山・東大寺を訪れ、別当の北河原公敬師と懇談しました。根本昌廣外務部長、東伸吉奈良教会長が同席しました。 席上、庭野会長は、本年3月5日に行われた立正佼…
2011年05月17日
5月17、18の両日、庭野日鑛会長は、佳重夫人と共に、三重県伊勢市の伊勢神宮に参拝しました。根本昌廣外務部長、小谷田昌亮中部北陸教区長、糟谷隆士三岐ブロック長、板澤克枝松阪教会長らが同行しました。 参拝に先立ち、庭野会長…
2011年05月16日
国連本部で「国際ベサック・デー」 神谷NY教会長が総会議場でスピーチ
5月16日、米・ニューヨークの国連本部で「国際ベサック・デー」の式典が開催され、立正佼成会から神谷昌道ニューヨーク教会長(本会国連代表)が出席しました。 国連では、アジア地域の加盟国が持ち回りで担当し、釈尊の降誕などを祝…
2011年05月16日
中山身語正宗の八坂親憲宗務総長、竹地春海本部長が5月16日、立正佼成会を訪れ、法輪閣で庭野日鑛会長と懇談しました。国富敬二総務局副局長、根本昌廣外務部長が同席しました。 同教団は今年、立教100周年を迎え、4月下旬に大本…
2011年05月15日
今日を大事に生きる。いま、できることを精いっぱいに--。国内で発生した未曾有の災害を通し、改めてそう心に刻んだ全国の青少年部員たちは、一度しかない「青年の日 2011」に全力で臨んだ(写真は、横浜教会が行ったWCRP街頭…
2011年05月14日
光祥次代会長は、連日街頭に立つ八王子教会青年部員と共に、継続的な被災地支援を訴えた 庭野光祥次代会長は5月14日、JR八王子駅前で、八王子教会の青年部員約20人と共にWCRP(世界宗教者平和会議)「東日本大震災緊急支援」…
2011年05月14日
「耳の聞こえない人・聞こえにくい人の参拝(第9回アイラブ団参)」開催
「耳の聞こえない人・聞こえにくい人の参拝(第9回アイラブ団参)」(同実行委員会主催)が5月14、15の両日、大聖堂、法輪閣第5会議室などを会場に開催されました。付き添いや手話通訳のボランティアを含む72人が参集。参加者は…
2011年05月13日
懇和会の川上会長は、宗教の違いを乗り越え、平和のために互いに手を取り合う大切さを述べた 「鹿児島県宗教者懇和会」の設立総会が5月13日、鹿児島市内のホテルで行われ、鹿児島、川内の両教会を含め、神道、仏教、キリスト教、新宗…
2011年05月12日
--震災から2カ月、福島の人々が置かれている状況は? 福島県東部の浜通りでは地震と津波によって家族を亡くし、自宅を流された方々が多くいます。それに加え、原発事故が発生し、先の見えない避難生活を送る一方、農作物などに対する…
2011年05月12日
心かよわせ支え合うサンガの姿 原町、平、磐城各教会の現状と取り組み
原町教会の臨時拠点となった相馬市の会員宅。会員有志による当番修行が始まり、サンガとの再会に笑顔が広がる 東日本大震災、加えて東京電力福島第一原子力発電所の事故により幾重もの被害に見舞われた福島県。事態はいまだ収束に向かわ…