2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2011年02月08日
宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)(1421メートル)は1月19日に噴火が確認されて以降、活発な噴火活動を続けています。観測された爆発的噴火は2月7日までに計9回。新燃岳の火口から約4キロの範囲では入山規…
2011年02月05日
立正佼成会会員有志も参加する、IALRW(国際自由宗教婦人連盟)Japan主催の「女性平和講座」が2月5日、佼成図書館視聴覚ホールで開催され106人が参加しました。 参加者全員による平和の祈りが捧げられ、横田佳代子IAL…
2011年02月05日
WCRP日本委員会婦人部会の「いのちに関する学習会」が2月5日、東京・千代田区のカトリック女子修道院「幼きイエス会 ニコラ・バレ修道院」で行われました。立正佼成会を含む加盟教団から97人が参加しました。 当日は、特定非営…
2011年02月05日
モンゴルのテレビ局UBSの取材班が2月5日、立正佼成会を訪れ、事務庁舎特別応接室で渡邊恭位理事長にインタビューしました。日本文化を紹介する番組中の日本の宗教に焦点を当てた特集の取材が目的。 インタビュアーを務めたのは、現…
2011年02月05日
大聖堂聖壇でご本尊給仕、儀式などのお役を担う「聖友会」の平成23年次「新春の集い」が2月5日、法輪閣大ホールで開催されました。庭野日鑛会長はじめ渡邊恭位理事長、教団役職者が臨席、聖壇のお役者約1100人が参集しました。 …
2011年02月04日
立正佼成会IBC(国際仏教教会)による在日ベトナム人対象の「練成会」が2月4日から6日まで、小金井教会を会場に行われました。日本各地の在日ベトナム人をはじめIBCの会員ら約100人が参加しました。 同練成会は、母国を離れ…
2011年02月04日
講話の中で光祥次代会長は、人のよいところを見て、それを拝む仏性礼拝行の大切さを強調した 庭野光祥次代会長臨席のもと、「バングラデシュ青年結集大会」が2月4日、同国南部にあるコックスバザール県のサッカースタジアムで開催され…
2011年02月04日
新宗連が北朝鮮による拉致被害者の即時帰国求め、要望書と署名を担当大臣へ
新宗連(新日本宗教団体連合会)の岡野聖法理事長(解脱会法主)、保積秀胤副理事長(大和教団教主)らが2月4日、東京・永田町の内閣府を訪れ、中野寛成拉致問題担当大臣に「北朝鮮による日本人拉致被害者の即時帰国を求める要望書」お…
2011年02月03日
「ゆめポッケ」(主管・青年本部、教務局社会貢献グループ)で昨年全国から寄せられたポッケの輸送第1便が1月27日、横浜港からレバノンに向けて出発しました。 昨年作製されたポッケの総数は、3万3701個。このうち、第1便では…
2011年01月28日
諸宗教者と意見交換 渡邊理事長が明治神宮、日蓮宗宗務院、真如苑を訪問
渡邊恭位理事長は1月28日、明治神宮(東京・渋谷区)、日蓮宗宗務院(同大田区)、真如苑(同立川市)をそれぞれ訪問しました。川端健之総務局長、根本昌廣外務部長が同行しました。 明治神宮では中島精太郎宮司、宮﨑重廣権宮司と面…