News Archive

2010年01月01日

「元旦参り」 庭野会長が「新年のお言葉」

平成22年次「元旦参り」が1月1日、大聖堂はじめ全国各教会で行われました。約3000人が参集した大聖堂の式典は、元日の祥気が満ちる日の出の時刻に合わせ、午前6時30分に開式。庭野光祥次代会長導師による読経供養に続き、庭野…

2009年12月31日

白柳誠一師告別式で庭野会長が「哀悼の言葉」

カトリック枢機卿でWCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会第二代理事長を務めた白柳誠一師が平成21年12月30日午前6時45分、心筋梗塞(こうそく)のため静養先である東京・練馬区のイエズス会上石神井修道院ロヨラハウスで帰…

2009年12月24日

ARMS DOWN! 国内で署名活動をスタート

WCRP(世界宗教者平和会議)グローバル・ユースネットワークが主導し、軍縮と開発の促進を目指して全世界で署名活動を展開する「ARMS DOWN! 共にすべてのいのちを守るためのキャンペーン」の取り組みが、国内でもスタート…

2009年12月22日

モンゴル看護婦育成支援プロジェクト調印式に渡邊理事長ら出席

「立正佼成会 モンゴル看護師育成支援プロジェクト」の調印式が平成21年12月22日、プロジェクトのパートナーであるモンゴル・ウランバートル市のモンゴル国立健康科学大学で行われました。立正佼成会から渡邊恭位理事長、神保好夫…

2009年12月19日

KCRP青年委のユン委員長らが来会し、渡邊理事長と懇談

平成21年12月19日午前、KCRP(韓国宗教人平和会議)青年委員会のユン・バプタル委員長(圓佛教青年本部部長)らメンバー6人が来会、事務庁舎で渡邊恭位理事長と懇談しました。松本貢一青年本部長が同席しました。 一行は、平…

2009年12月18日

日宗連が「第4回宗教と生命倫理シンポジウム」

『「尊厳死法制化」の問題点を考える』をテーマに日宗連(日本宗教連盟)の「第4回宗教と生命倫理シンポジウム」が平成21年12月18日、東京・新宿区内のホテルで開催されました。 日宗連協賛の5団体(教派神道連合会、全日本仏教…

2009年12月15日

新宗連青年会が「第4次屋久島スタディーツアー」

新宗連青年会(新日本宗教青年会連盟)の「第4次屋久島スタディーツアー」が平成21年12月15日から18日まで実施され、立正佼成会を含む5教団から7人が参加しました。 一行は15日、「屋久島導入コース」を体験。屋久島環境文…

2009年12月11日

中央学術研究所が『アーユスの森新書』シリーズを発刊

中央学術研究所の『アーユスの森新書』シリーズが12月15日、佼成出版社から発刊され、全国の書店で販売されます。 同研究所では、宗教をはじめ政治、経済、科学、医療などあらゆる分野の学識経験者の協力のもと、現代社会が抱える諸…

2009年12月11日

ゆめポッケ3万9170個の配布先が決定

平成21年の「ゆめポッケ」(主管・教務局青年本部、社会貢献グループ)で各教会から寄せられた3万9170個のポッケの配布先がこのほど決定しました。ポッケがおくられるのは、アゼルバイジャン、アフガニスタン、フィリピン(ミンダ…

2009年12月09日

渡邊理事長が大本本部を訪問、松田本部長と懇談

渡邊恭位理事長は12月9日、京都・亀岡市にある大本本部を訪問し、松田行彦本部長と懇談しました。大本から村上治道副本部長と山田歌・人類愛善会宗教協力推進室次長が、立正佼成会から川端健之総務局長が同席しました。 懇談では、渡…