2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2008年07月22日
「青少年 本部参拝」第8、9、10回を開催。1万1783人の少年部員が参加
『光が集う。』をテーマに、教団創立70周年を記念して実施される「青少年 本部参拝」の第8回(7月22、23日)、第9回(同23、24日)、第10回(同26、27日)が大聖堂、普門館などで行われ、全国から1万1783人の少…
2008年07月20日
佼成合唱団の「教団創立70周年記念佼成合唱団ジョイフルコンサート」(主催=佼成文化協会)が7月20日、セレニティホールで行われ、約200人が参加しました。 コンサートでは、磯部光久団長の指揮のもと『万世の鐘』をはじめとす…
2008年07月19日
「明るい社会づくり運動」がトークサロンイベント「明社カフェ」開催
立正佼成会が協力団体を務める特定非営利活動法人(NPO法人)の「明るい社会づくり運動」は7月19日、東京・中野区の事務所でトークサロンイベント「明社カフェ」を開催しました。第1回の今回は、運営会員ら17人が参加しました。…
2008年07月19日
庭野会長がフォコラーレ運動本部を訪問し、マリア・ボーチェ新会長と懇談
庭野会長はスペイン・マドリードでの「国際諸宗教対話会議」出席後、7月19日にイタリア入りし、翌20日、ローマ市郊外のロッカディパパにあるフォコラーレ運動(カトリックの在家運動体)本部を訪れ、このほど同運動の新会長に選出さ…
2008年07月18日
教務部福祉開発グループはこのほど、昨年実施した「法輪クラブならびに高齢者布教に関する全国調査」の集計結果を報告書にまとめました。同調査は、法輪クラブを中心とした各教会の高齢者組織の現状などを把握し、より現場のニーズに即し…
2008年07月16日
庭野会長がイスラーム世界連盟主催の「国際諸宗教対話会議」に出席
イスラーム世界連盟主催の「国際諸宗教対話会議」が7月16日から18日まで、スペイン・マドリード市内のホテルで開催され、立正佼成会から庭野日鑛会長が出席しました。佳重夫人、国富敬二時務部長が同行しました。各国からイスラーム…
2008年07月15日
先祖のみ霊(たま)に真心からの供養を捧(ささ)げる「盂蘭盆会(うらぼんえ)」式典が7月15日、大聖堂をはじめ全国各教会で行われました。大聖堂での式典には、全国から3300人の会員が参集。庭野光祥次代会長導師…
2008年07月12日
『光が集う。』をテーマに、創立70周年を記念して実施される「青少年 本部参拝」の第7回が12、13の両日、大聖堂や普門館など本部施設で行われ、1114人の青年婦人部員が参加しました。 同参拝は「ご本尊との結縁(けちえん)…
2008年07月08日
韓国の圓仏教宗教教育財団が運営する圓光大学校圓仏教学科の学生ら22人が8、9の両日、本会を訪問しました。今回の来日は、日本国内の宗教団体、寺院を訪れ、学びを深めることが目的。その一環として、同校の学生が本会を訪れました。…
2008年07月06日
「G8北海道洞爺湖サミット」の開催に先立ち、環境や貧困、人権などの課題を市民の立場から議論する「市民サミット2008」が7月6日から8日まで札幌コンベンションセンターをメーン会場に行われました。テーマは『世界は、きっと、…