2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2006年07月14日
世界の会員が一堂に会する「世界サンガ結集参拝」が10月13日から15日まで、大聖堂、普門館などを会場に開催されます。開祖生誕100年記念参拝の一つとして行われるものです。法華経の精神と庭野開祖の生涯、生き方を確認し、世界…
2006年07月14日
「WCRP青年世界大会」に向けて――WCRP国際青年委員会委員長ジアド・ムーサ師に聞く
8月、京都で開かれるWCRPVIII(第8回世界宗教者平和会議)に先立ち、広島と京都で「WCRP青年世界大会」(8月21~25日)が開催される。テーマは本大会と同じく『平和のために集う諸宗教――あらゆる暴力をのり超え、共…
2006年07月11日
西欧州青年事前会議には、諸宗教対話活動に取り組む青年宗教者24人が参加。ヨーロッパでの暴力の現状や世俗化の問題を討議した WCRP(世界宗教平和会議)国際委員会主催による「WCRP西欧州青年事前会議」(7月11日~13日…
2006年07月11日
WCRP(世界宗教者平和会議)国際委員会主催による「WCRP西欧州青年事前会議」(7月11~13日、スイス・ジュネーブ)、「WCRPイスラエル・パレスチナ青年事前会議」(同14~16日、エルサレム)が開催されました。西欧…
2006年07月11日
「開祖生誕100年記念事業」で生誕地参拝特別企画の一つである「十二社湯立て練成」が7月11、12の両日、十日町市菅沼の生誕地道場で開催され、世田谷教会池尻支部の会員36人が参加しました。 「十二社湯立て」は菅沼の伝統的な…
2006年07月08日
新宗連青年会(新日本宗教青年会連盟)主催の「ユースフォーラム2006」が7月8、9の両日、三重県伊勢市の神宮会館で開催され、加盟14教団から196人が参加しました。 テーマは『祈りと平和~世界平和の第一歩は祈りから~』。…
2006年07月07日
本会も加盟する「特定非営利活動法人ジェン」は2003年9月からイラクの首都バグダッドで学校修復事業を展開しています。イラク戦争終結後の復興支援としてスタートした同プロジェクトにより、約3万6000人の子供たちがより快適な…
2006年07月01日
山野井克典理事長は7月1日、孝道教団(神奈川県横浜市)を訪れ、岡野正純・第三世統理、鄰子・第二世副統理、華蓮・第三世統理夫人と懇談しました。 孝道教団は昭和11年、天台宗で得度した岡野正道初代統理と貴美子副統理によって法…
2006年06月30日
「立正佼成会一食平和基金」の平成18年次第2期資金助成先が、このほど同基金運営委員会から発表されました。国内外で実施されている4つのプロジェクトに対して、総額1040万円が支援されました。 「自主プログラム」で助成対象と…
2006年06月29日
庭野日鑛会長は6月29日、新宗連(新日本宗教団体連合会)加盟教団である玉光神社(東京・三鷹市)の本山博宮司夫妻、本山一博権宮司夫妻の訪問を受け、法輪閣で懇談しました。同神社の信徒である錦戸節子氏(仏師・錦戸新観師の長女)…