News Archive

2005年01月12日

スマトラ沖地震津波災害――立正佼成会一食平和基金からUNHCRに「災害緊急援助復興支援金」1000万円贈呈

山野井克典理事長は1月12日午前、東京・渋谷区のUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)駐日地域事務所を訪問し、スマトラ沖地震津波災害に対する「立正佼成会一食平和基金」からの「災害緊急援助復興支援金」1000万円をピルコ・…

2005年01月11日

薗田・秩父神社宮司が来会、山野井理事長と懇談

秩父神社宮司で特定非営利活動法人「社叢学会」副理事長の薗田稔師が1月11日、本会を訪れ、山野井克典理事長と事務庁舎で懇談しました。 「社叢学会」は、鎮守の森や寺社の林など「社叢」の学際的な調査研究や保存を目的として、一昨…

2005年01月07日

大聖堂で「御親教」式典

庭野日鑛会長からご指導を受け、会員それぞれが今年一年の決意を新たにする「御親教」式典が1月7日、大聖堂で行われ、会員4200人が参集しました。 式典は、東京教区青年女子部員22人による奉献の儀、庭野光祥次代会長導師による…

2005年01月05日

本部教務部スタッフが立正佼成会スリランカ連絡所に「緊急布教支援」

立正佼成会本部教務部(国際伝道グループ)の萩原透公、李好史両スタッフは「緊急布教支援」のため1月5日から8日まで、スリランカを訪問しました。コロンボ市内にある立正佼成会スリランカ連絡所を拠点に、会員の安否確認につとめたほ…

2005年01月01日

庭野会長が大宮八幡宮に新春参拝

庭野会長は1月1日午前、東京・杉並区の大宮八幡宮に参拝しました。同宮は本部周辺の氏神にあたります。山野井克典理事長、庭野欽司郎参務、庭野皓司参務、黒沢国雄東京教区長、庭野統弘氏が同行しました。庭野会長は、応接室で鎌田紀彦…

2005年01月01日

平成17年次「初詣り」式典

平成17年次「初詣り」式典が、元日の午前0時から大聖堂はじめ全国各教会で行われました。大晦日から日本列島は全国的に大雪に見舞われ、東京都心では21年ぶりに雪の新年を迎えました。開式時の気温は1・7度。積雪が残る中、大聖堂…

2004年12月28日

スマトラ沖大地震及びインド洋津波被害に対する本会の対応について

12月26日、インドネシア西部のスマトラ島沖で発生した地震・津波に関する本会の対応について、お知らせいたします。本会は、一般報道や現地から情報を収集し、被害状況を確認しつつ、対応を検討してまいりました。以下、1.海外拠点…

2004年12月26日

東京佼成ウインドオーケストラ・第83回定期演奏会

東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の「第83回定期演奏会」が12月26日、東京・千代田区の紀尾井ホールで開催されました。指揮は岩城宏之氏、コンサートマスターは須川展也氏が務めました。 『ウインド・ソロイスツ』と題さ…

2004年12月20日

天台宗探題の半田孝淳師が来会

京都・天台宗曼殊院門跡の第41世門主に就任した半田孝淳師が12月20日、本会を訪れ庭野日鑛会長と法輪閣で懇談しました。山野井克典理事長、国富敬二・時務部長が同席しました。 曼殊院は京都五箇室門跡の一つ。伝教大師最澄が鎮護…

2004年12月17日

立正佼成会一食平和基金 平成16年次第3期、第4期支援先発表

立正佼成会一食平和基金運営委員会(委員長=松原通雄外務部長)は、平成16年次第3期、第4期の委員会で決定した運営内容を発表しました。支援総額は1550万円。本会が他団体と協力して行う「合同プログラム」、本会独自の「自主プ…