News Archive

2002年05月12日

「ゆめポッケ」の反響 ネーブ・シャロームのロバート・マーク氏が語る

「子供たちの喜びようは大変なもの」。イスラエル各地に届けられた「ゆめポッケ」の反響を、ネーブ・シャロームのロバート・マーク氏が語りました。「薬や食糧というかたちの支援はありますが、愛のプレゼントはまれです。愛は確実にイス…

2002年05月12日

立正佼成会代表が「子どものための宗教者ネットワーク会議に参加

「GRNC(子どものための宗教者ネットワーク)会議」が5月12日から14日の3日間にわたり、米国のメリノール本部で開かれました。「ありがとう基金」(総裁・宮本丈靖妙智會教団会長)の主催によるもので、36カ国から約100人…

2002年05月11日

京都で「庭野平和財団シンポジウム2002」開催

『京都発:宗教者の新たなチャレンジ--共生のグローバリゼーション』をテーマに「庭野平和財団シンポジウム2002」が5月11日午後、立正佼成会京都教会で行われ、識者、各宗教の代表者はじめ市民ら400人が詰めかけました。 当…

2002年05月10日

故・長沼基之特別顧問の最後の著書発刊

立正佼成会の長沼妙佼脇祖は、庭野日敬開祖と共に本会を創立し、正法の証明役として会員を教化しました。その教えや人柄、信仰者として生きる姿を後世に伝える『慈悲の歩み 脇祖さまのご生涯』が5月10日、佼成出版社から発刊されます…

2002年05月09日

ニューヨーク教会などで「子ども会議」開催

『われわれの未来のために』をテーマに5月9、10の両日、本会ニューヨーク教会と国連チャーチセンターで「子ども会議」が行われました。国連子ども特別総会の正式サイドイベントの1つで、「ありがとう基金」(総裁・宮本丈靖妙智會教…

2002年05月09日

東京・新宿のホテルで「第19回庭野平和賞」贈呈式開催

庭野平和財団(庭野日鑛総裁、庭野欽司郎理事長)の「第19回庭野平和賞」贈呈式が5月9日午前、東京・新宿のセンチュリーハイアット東京で行われました。今回の受賞者は、メキシコで40年にわたりカトリックの司教を務めてきたサミュ…

2002年05月09日

庭野平和賞受賞記念対談

<出席者> カトリック名誉司教 サミュエル・ルイス・ガルシア師庭野平和財団 庭野 日鑛総裁 「第19回庭野平和賞」が、メキシコおよび中南米地域で人権擁護活動に携わり、特に社会的、政治的、経済的な抑圧を受け続け…

2002年05月08日

立正佼成会大聖堂で「庭野平和賞」受賞者の歓迎セレモニー

「第19回庭野平和賞」受賞者であるサミュエル・ルイス・ガルシア師を初めて本部に迎えての「歓迎セレモニー」が5月8日午前、大聖堂で行われ、庭野会長が臨席しました。山野井克典理事長はじめ教団役職者、大聖堂当番修行を務めた杉並…

2002年05月08日

世界心道教の教議員が立正佼成会訪問

世界心道教(本部・愛知県豊川市)の教議員13人が5月8日、立正佼成会本部を訪れました。本会の施設見学を通して、宗教施設の管理運営のあり方を学ぶことが目的です。 一行は外務部、佼成参拝センター、教務部スタッフの案内により、…

2002年05月07日

WCRPとユニセフがニューヨークでシンポジウムを共催

国連子ども特別総会の前日にあたる5月7日、WCRP(世界宗教者平和会議)国際委員会とユニセフの共催によるシンポジウム「子どもに対する宗教者の挺身」が、同総会の正式サイドイベントとして米国・ニューヨークのキャリッジハウスで…