News Archive

2015年03月13日

WCRP日本委 イラク避難民支援で緊急勧募 昨年の本会「壮年幹部会」 浄財が現地へ

現在、WCRP日本委員会は、イラク国内の避難民に対する緊急支援のため、加盟教団などに緊急勧募を呼びかけています。支援の始めとして、同日本委員会はこのほど、ACRP(アジア宗教者平和会議)を通して100万円を拠出しました。…

2015年03月11日

胸に刻む 復興への誓い 東日本大震災から4年 被災各教会ほか全国で慰霊供養

奥羽支教区 東日本大震災から4年が経過し、被災地では3月11日を中心に犠牲者を追悼する集いが行われました。また、11日には大聖堂で「東日本大震災犠牲者慰霊・復興祈願供養」が厳修されたほか、全国の教会で慰霊供養が営まれまし…

2015年03月07日

今年次第1回 「新任社会福祉専門担当者教育」

今年次「新任社会福祉専門担当者教育」(社会貢献グループ主管)の第1回が3月7、8の両日、事務庁舎で実施され全国から14人が参加しました。 同教育は、「佼成福祉の基本理念」を学び、「物心一如(いちにょ)」の智慧(ちえ)と「…

2015年03月06日

「一食ユニセフ募金」実施概要 「わかちあい」の精神を広く 4~6月の3カ月間 「青年の日」中心に活動を展開

エボラ出血熱から回復したリベリアの子どもらに、衣服や日用品などを提供©UNICEF/NYHQ2014-3126/Nesbitt 今年の「一食(いちじき)ユニセフ募金」の実施概要が、このほど青年グループより発表さ…

2015年03月06日

「イスラーム国」の侵攻で発生したイラクの避難民に対し、一食平和基金から緊急支援

立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=沼田雄司教務局長)は2月25日、過激派組織「イスラーム国」(ISIL)の侵攻により発生したイラクの避難民支援を目的に、300万円の緊急支援を行いました。浄財は、現地で…

2015年03月06日

写真年鑑 『立正佼成会2014 大聖堂建立50周年~51年目の門出/悦びを伝えよう』3月25日発刊 佼成出版社

立正佼成会で2014年に行われた行事や活動、会員の取り組みなどを記録した写真年鑑『立正佼成会2014 大聖堂建立50周年~51年目の門出/悦びを伝えよう』が3月25日、佼成出版社から発刊されます。 本書では、巻頭で「大聖…

2015年03月06日

WCRP日本委 第13回理事会 核廃絶へ 宗教者が行動を 平和大学講座 森氏(拓大イスラーム研究所所長)が講演

WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会は3月6日、京都市の伏見稲荷大社儀式殿で「第13回理事会」を開催、杉谷義純理事長(天台宗宗機顧問)はじめ理事16人が参加しました。立正佼成会から同理事の川端健之理事長、国富敬二杉並…

2015年03月05日

創立の精神を受け継ぎ 明日へ 誓い新たに「創立77周年記念式典」

式典では全国の青年女子部員代表16人が奉献の儀。参集した会員らは、本会創立の意義をかみしめ、布教伝道への誓いを新たにしました 立正佼成会の「創立77周年記念式典」が3月5日、大聖堂はじめ全国各教会で挙行されました。大聖堂…

2015年02月27日

全国家庭教育交流セミナー 子供の仏性を拝む大切さ学ぶ

家庭教育研究所による「平成27年次全国家庭教育交流セミナー」が2月27、28の両日、法輪閣第5会議室で開催されました。全国で家庭教育に携わるリーダー50人が参加しました。 27日の開講式では、所長のあいさつに続き、沼田雄…

2015年02月26日

第46回「青年の日」5月17日(日)実施概要 『大志 社会変革の風をおこそう』 「一食運動」40年 一層の推進に力点

全国の青少年部員が地域社会、世界平和のために菩薩行の実践に励む第46回「青年の日」の実施概要がこのほど、青年グループより発表されました。テーマは『大志~社会変革の風をおこそう』。スローガンに「わかちあいの心をひろげよう」…