2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2010年04月27日
新宗連(新日本宗教団体連合会)生命倫理研究会の学習会が4月27日、東京・渋谷区の新宗連会館で開催され、同研究会委員らが参加しました。立正佼成会から同委員の吉津隆史教学委員会事務局員、浦崎雅代中央学術研究所委託研究員が出席…
2010年04月25日
教育者教育研究所による「教育者仏教セミナー」(西日本会場)が4月25日、大阪普門館で開催され、63人が参加しました。 同セミナーは、仏教真理を生かした教育を実践できる人材の育成が目的。当日は、北村泰章同研究所所長のあいさ…
2010年04月24日
「アフリカ毛布ボランティア隊」(隊長=馬場可隆鶴岡教会長)の一行23人が4月24日から5月4日まで、モザンビークを訪れました。立正佼成会会員と「JHP・学校をつくる会」のメンバーで構成された同隊は、現地NGO(非政府機関…
2010年04月23日
庭野平和財団の「水俣現地学習会」が4月23日から25日まで行われ、韓国の研究者を含めた17人が熊本・水俣市を訪れました。 同財団はGNH(国民総幸福量)に関するシンポジウムを開催するなど、豊かさの意味を考える機会を提供し…
2010年04月23日
『All American』をテーマに東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の「第105回定期演奏会」が4月23日、東京・豊島区の東京芸術劇場で行われました。指揮はジェリー・ジャンキン氏。管弦楽として作曲された『サヴァ…
2010年04月23日
中国・青海省で4月14日に発生したマグニチュード6・9の地震による被害に対し、立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(沼田雄司同運営委員長)は50万円の緊急支援をこのほど決定しました。同21日、中国・北京を訪れる中…
2010年04月23日
5月16日の「青年の日2010」まで1カ月を切りました。メーンテーマは『大志~社会変革の風をおこそう』。社会や国家、世界平和のために具体的な菩薩行を実践し、その活動を通して青少年の育成を図ることが目的です。今年は、WCR…
2010年04月23日
今年も5月1日から「一食(いちじき)啓発月間」がスタートします。今年で36年目を迎える「一食を捧(ささ)げる運動」のさらなる推進を目指し、キャンペーン期間中、全国各教会ではさまざまな活動が展開されます。 同運動は、「私た…
2010年04月22日
第8回NPT(核不拡散条約)再検討会議(5月3~28日、ニューヨーク・国連本部)の開幕を前に、WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会(庭野日鑛理事長)は4月22日、京都市内のホテルで記者懇談会を行い、同会議でのWCRP…
2010年04月22日
渡邊恭位理事長は4月22日、東京・港区の駐日中国大使館を訪れ、中国青海省で同14日に発生した地震の被災者に対する立正佼成会一食平和基金からの義援金200万円を程永華大使に手渡しました。本会一食平和基金運営委員会の保科和市…