2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2007年11月28日
11月28日、駐日ラオス大使のシートン・チッニョーティン氏が本会を訪れ、山野井克典理事長と事務庁舎で懇談しました。川端健之外務部長が同席しました。 同大使の本会訪問は、特定非営利活動法人「明るい社会づくり運動」理事で、日…
2007年11月25日
『大志』をテーマに11月25日、「平成19年次 青年幹部大会」が普門館で開催され、全国の青年幹部、布教リーダーら6010人が参集しました。大会では庭野光祥次代会長の講話をはじめ、庭野欽司郎参務の講演、松本貢一青年本部長に…
2007年11月23日
WCRP(世界宗教者平和会議)日本青年部会の発足35周年記念式典が11月23日、横浜教会を会場に行われました。WCRP国際青年委員会(IYC)メンバーはじめ同青年部会役員、WCRP青年世界大会(昨年8月、広島・京都)参加…
2007年11月22日
WCRP(世界宗教者平和会議)国際青年委員会(IYC)は11月22日から25日まで、横浜教会と普門館を会場にIYCの第2回会議を開催しました。同委員12人はじめ、WCRP国際委員会から杉野恭一事務総長補らが参加。WCRP…
2007年11月17日
12月1日付の教団新役員人事に伴い、山野井克典理事長が退任し、渡邊恭位理事(布教本部長)が新理事長に就任することとなりました。「教団幹部指導会」(11月17日)の席上、庭野日鑛会長から発表されました。山野井理事長は顧問に…
2007年11月16日
「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」(主管・青年本部、外務部=6月1日~8月31日実施)で全国から寄せられた「ゆめポッケ」の配布国・地域がこのほど決定しました。4万7381個のポッケは、現地のNGO(非政府機関)や国連機関…
2007年11月15日
「開祖さま生誕会」式典が庭野日敬開祖の生誕から101年目にあたる11月15日、大聖堂はじめ国内外の各教会で挙行されました。大聖堂には来賓、会員ら約4000人が参集。法話に立った庭野日鑛会長は、法華経を所依の経典とする本会…
2007年11月13日
開祖記念館で11月13日、庭野日敬開祖の「肖像陶板」の除幕式が行われました。庭野日鑛会長はじめ、陶板を制作した大塚オーミ陶業株式会社の関係者、同館の総合監修を務めた松岡正剛・編集工学研究所所長、教団役職者ら22人が出席し…
2007年11月11日
中央学術研究所(今井克昌所長)主催による「第8回学術研究大会」が11月11日、行学園およびセレニティホールで行われました。山野井克典理事長はじめ同研究所講師や客員研究員、所員、教団関係者ら137人が参加しました。 第1部…
2007年11月10日
『法華経精神に基づく信仰の確立を目指して』をテーマに10、11の両日、平成19年次「壮年幹部会」が法輪閣、第二団参会館で行われました。全国の壮年部長ら474人が参集し、庭野日鑛会長の法話をはじめ、講話、体験説法に聞き入っ…