News Archive

2006年06月26日

中国・寧波で「第11回法華経国際会議」開催

『法華経と在家仏教運動:過去と現在』をテーマにした「第11回法華経国際会議」(主催・中央学術研究所)が6月26日から30日まで中国・寧波市内のホテルで開催されました。日本、中国、アメリカ、ドイツの大学の研究者ら16人が参…

2006年06月26日

一食平和基金、UNRWAレバノン事務所を訪問

「WCRP中東青年事前会議」出席のため、レバノン・ベイルートを訪れていた本会一食平和基金運営委員会の松本貢一副委員長(青年本部長)と吉永和正事務局長は6月26日、同基金の支援先であるUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業…

2006年06月23日

レバノン・ベイルートで「WCRP中東青年事前会議」

「WCRP(世界宗教者平和会議)青年世界大会」に向けた「WCRP中東青年事前会議」(主催・WCRP国際委員会)が6月23日から25日まで、レバノン・ベイルートで開催されました。会議には、北アフリカを含む中東地域6カ国から…

2006年06月23日

WCRP日本委が理事会・評議員会を開催

WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会の「第91回理事会・第88回評議員会」が6月23日、東京・文京区の東京カテドラルで開催され、理事、評議員合わせて42人が参加しました。本会から、WCRP日本委理事長の庭野日鑛会長、…

2006年06月23日

WCRP第2回事前学習会・平和大学講座が開催

『平和のために集う諸宗教――あらゆる暴力をのり超え、共にすべてのいのちを守るために』をテーマにWCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会(庭野日鑛理事長)主催による「平成18年度平和大学講座」が6月23日、東京・文京区の東…

2006年06月16日

「明るい社会づくり運動」第6回通常総会が開催

特定非営利活動法人(NPO法人)「明るい社会づくり運動」(石原慎太郎会長)の第6回通常総会が6月16日午後、東京・代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターの国際会議室で行われました。法人役員のほか、都道府県ごと…

2006年06月15日

庭野会長、南アジア教会の女性リーダーと面会

庭野会長は6月15日、南アジア教会レディース・セミナー参加者ら26人と、法輪閣1階ロビーで面会しました。 一行は南アジア教会5支部の女性リーダーたちで、7日から18日までの日程で本部での研修や布教実習、青梅練成会などセミ…

2006年06月13日

新宗連「第23期第7回理事会」が開催

新宗連(新日本宗教団体連合会)の「第23期第7回理事会」が6月13日、神奈川県伊勢原市の思親会本部で開催され、理事(委任状提出者を含む)25人が参加しました。本会から新宗連理事長の庭野日鑛会長が出席しました。 理事会に先…

2006年06月11日

佼成武徳会が創立50周年

武道を通して青少年の健全育成、心身鍛錬に取り組む佼成武徳会(庭野欽司郎会長)が、創立50周年を迎えました。6月11日、佼成学園中学・高等学校体育館で記念武道大会が開催され、同会剣道部・柔道部や他団体から1300人が参加。…

2006年06月10日

中央学術研究所が「第15回講師研究会」を開催

『宗教教団のトップリーダー論――危機の克服方法を通して』をテーマに中央学術研究所の「第15回講師研究会」が6月10、11の両日、静岡県熱海市内のホテルで行われました。同研究所の講師、客員研究員に加え、本会からは渡邉恭位・…