2003年09月15日
庭野会長は9月15日、東京・杉並区の大宮八幡宮で行われた「御鎮座九四〇年記念大祭(大宮八幡まつり)」に参列しました。また直会(なおらい)では、来賓を代表してあいさつしました。 大宮八幡宮は1063年、鎮守府将軍源頼義公に…
2003年09月13日
立正佼成会会員による「アフリカへ毛布をおくる運動」配布ボランティア隊(隊長・稲毛田貴史鶴岡教会長、隊員26人)が10月26日から11月8日まで、エチオピアを訪れ、毛布の配布活動を行います。その事前学習会が9月13、14の…
2003年09月13日
中央学術研究所主催の公開講座「寺子屋講座」(全15回)がこのほどスタートし、その第1回が9月13日、佼成図書館視聴覚ホールで行われました。一般市民など約30人が参加しました。 本講座は、仏教の歴史や思想文化の総合的な学習…
2003年09月12日
立正佼成会一食平和基金運営委員会(委員長=松原通雄外務部長)はこのほど、平成15年次第3期の資金助成先(一般助成)を発表しました。支援対象は2団体で総額は540万円。軍縮を目的にNGO(非政府機関)間のネットワーク活動を…
2003年09月12日
「空爆から2年、アフガニスタンは今」 JENカブール事務所プログラムオフィサー・椎名規之氏インタビュー
米英軍によるアフガニスタンへの空爆からまもなく2年が経ちます。立正佼成会も加盟する特定非営利活動法人「JEN」は、空爆直後からアフガニスタンの首都カブールを拠点に、各地で活動を続けています。このほど一時帰国した椎名規之・…
2003年09月12日
平成15年度の「ユニセフ募金」の総額がこのほど集計され、青年本部から発表されました。昨年7月から今年6月末までの1年間に寄せられた総額は、1億2954万7925円。全国の各教会が「青年の日」を中心としたユニセフ街頭募金や…
2003年09月11日
約3000人もの犠牲者を出した「米国同時多発テロ事件」から2年を迎えた9月11日、世界各地で追悼行事が行われました。本会でもこの日を中心に国内外の多くの教会が、「9・11」の犠牲者をはじめ、米国などによる武力行使が行われ…
2003年09月11日
WCRP国際委員会のベンドレイ事務総長が本会を訪れ、庭野会長と懇談
9月11日、WCRP(世界宗教者平和会議)国際委員会(事務局・ニューヨーク)のウイリアム・ベンドレイ事務総長が本会を訪れ、法輪閣で庭野会長と懇談しました。杉野恭一・同国際委ワールドワイド・サービス部長(本会から出向)、山…
2003年09月10日
庭野日敬開祖と共に立正佼成会を創立した長沼妙佼脇祖は、多くの人を教化して、会員から「慈母」と慕われました。その遺徳を偲び、会員が布教伝道の決意を新たにする「脇祖さま報恩会」式典が、長沼脇祖が遷化して丸46年を迎えた9月1…
2003年09月09日
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会人権委員会は9月9日、立正佼成会大阪教会で「第3回路上生活者問題部内学習会」を開催。加盟7団体から同委員会のメンバーら31人が参加しました。 学習会では、大阪市西成区釜ヶ崎(あいり…