News Archive

2015年02月26日

「第32回庭野平和賞」 WOWWⅠ会長 エスター・アビミク・イバンガ師(ナイジェリア)に 女性の特性を生かし、紛争解決に献身 社会的弱者の権利擁護などに尽力

「第32回庭野平和賞」の受賞者が、ナイジェリアのキリスト教ペンテコステ派(プロテスタント系)の牧師でWOWWI(Women Without Walls Initiative=障壁なき女性たちのイニシアチブ)会長のエスター…

2015年02月25日

教団本部「ISO14001」の認証継続 システムの有効運用を確認 省エネやごみ削減 環境保全意識啓発など評価

国際規格「ISO14001」に基づき本部で運用されている環境マネジメントシステム(EMS)の「サーベイランス審査(維持審査)」が2月25日から27日まで、本部施設で行われました。審査の結果、EMSの有効な運用が確認され、…

2015年02月23日

三嶋大社・矢田部宮司の本葬 庭野会長 冥福祈る 宗教協力で本会とも縁

1月10日に78歳で逝去された三嶋大社(静岡・三島市)の矢田部正巳宮司の本葬が2月23日午後、三島市民文化会館で執り行われ、立正佼成会から庭野日鑛会長が参列しました。佳重夫人が同行、赤川惠一外務グループ次長、中野泰秀三島…

2015年02月21日

教育者教育研究所 全国教育者研究大会(大阪会場) 心を耕し 共に成長する尊さ確認

教育者教育研究所主催の「全国教育者研究大会(大阪会場)」が2月21、22の両日、大阪教会で開催され、西日本地域の保育士、教諭ら75人が参加しました。テーマは『心を耕す教育者をめざして』。 21日は、北村泰章所長のあいさつ…

2015年02月20日

本会一食平和基金 マラウイ豪雨被害に対し 200万円を緊急支援 現地赤十字社に 約4万人に避難用テントなども配布

立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=沼田雄司教務局長)はこのほど、アフリカ大陸南東部のマラウイを襲った豪雨の被害に対し、200万円の緊急支援を行いました。 同国では1月初旬から降り続いた豪雨により、国土…

2015年02月19日

新宗連 第28期第3回理事会 第50回「8.14式典」――平和推進事業を承認 第2回新生復興祈念集会も

新宗連(新日本宗教団体連合会)の第28期第3回理事会が2月19日、立正佼成会神戸教会で開催され、理事、監事、全国総支部の役員など63人が参加しました。本会から新宗連常務理事の川端健之理事長、会計委員長の中村憲一郎総務局長…

2015年02月15日

平和への連帯求め宗教者が力走 京都で「インターフェイス駅伝」

新宗連提供 宗教者がたすきをつなぐ「InterFaith駅伝2015~平和を願う祈りの駅伝~」(InterFaith日本実行委員会主催)が2月15日、京都マラソン(京都市など主催)の併設大会として開催されました。 Int…

2015年02月15日

涅槃会 仏の精神は「慈悲」の心 庭野会長 「思いやり」を大切に精進を

釈尊入滅の意義をかみしめ、布教伝道の誓いを新たにする「涅槃会(ねはんえ)」式典が2月15日、大聖堂はじめ全国各教会で行われました。大聖堂には、会員約3600人が参加しました。 冒頭、釈尊の入滅の様子がナレーションで紹介さ…

2015年02月12日

第5回仏教・キリスト教間国際対話会議 庭野学林学長が発題

『仏教徒とキリスト教徒が共に兄弟愛(友愛)を育む』をテーマに2月12、13の両日、バチカン諸宗教対話評議会による「第5回仏教・キリスト教間国際対話会議」がインド・ブッダガヤにある大菩薩寺のホールで開かれました。インド・カ…

2015年02月07日

IALRW・Japanが講演会

立正佼成会会員有志も加入するIALRW(国際自由宗教婦人連盟)Japanの講演会が2月7日、普門館国際会議室で行われ、122人が参加しました。 『平成27年の運勢 乙未 三碧木星をより良く生きるために』をテーマに山本行恭…